先日の台風23号、いつもより増して強く感じた。
わが家は10階角部屋、東・西・南向きの風がモロにあたる。
風向きもあって玄関のドアの隙間から雨が吹き込んできて、玄関内に水が溜まってしまった。
階下の人の部屋にしみ出てしまっては大変なことになるので、ボロ布を集めて吸水作業に追われた。
更に、南向きの部屋のサッシの窓が風でしなってその隙間から雨が吹き込んできた。
そのままでは部屋が濡れてしまうので、これも処置。
そんなこんなで、床についたのは1時を回っていた。
翌朝は、早くからベランダの掃除と整理に2時間かかった。
午前中はバタバタしていて、昼過ぎにようやくMFの森に向かうことができた。
途中でMさんからTELが入って、沼の方にコシジロウミツバメがいるとのことだった。
急遽、そちらへ向かった。
鳥までの距離はだいぶあったが、じっくり撮ることができた。
以前に北海道で遠くを飛んでいるのを撮ったことがあるのでライファーにはならないが、今回は観察もしっかりできた。
と言っても、殆んど浮かんでいるばかりだったが。
それでも、翼を広げたところとか、サカナを食べるところとか撮れていた。
エサのサカナは、のんびり浮かんでいるように見えていたが、浮かんでくるサカナがいるのだろう、潜るでもなくいつの間にか捕えていた。
コシジロウミツバメ、

ハジロカイツブリと、
羽繕い、



サカナ捕った、



台風の置き土産、珍しい鳥が撮れてラッキーだった。